Macをソフトウエアの開発業務で部分的に導入しているけれど、まだまだMacは少数派で全社での本格導入の見込みは立っていない、でもセキュリティに不安を感じている。 そんな方に向けて、ゼロトラスト設計の考え方、アカウント管理、サービス選定、予算交渉、専任ではないメンバーが多い中でのコミュニケーションのとり方の工夫等々具体的な事例を元にお話します。
日立製作所->Hitachi Vantaraを経て2018年よりDENSOクラウドサービス開発部デジタルイノベーション室にSoftware EnginnerとしてJoin。AWSのインフラ構築の自動化、Webアプリの監視自動化やCI/CDパイプラインの構築とか、サービスを安定稼働させるために必要な仕事がメインです。Terraformを書いていることが多いです。
2009年にデンソーへ入社。2017年にソフトウェアエンジニアへ転向し、現在はWebサービスのソフトウェア開発と部内の情報端末や開発環境の整備を担当。
HPE GreenLakeは、HPEが提供するオンプレで利用可能なクラウドサービス
これまで、AWS環境を殆ど触ったことが無く、AWSに対して苦手意識しかなく、AWS
クラウドが一般化するITシステムにおいて、クラウド活用は非常に増えており、 ニー
パブリッククラウドを利用してサービス開発に取り組んでいるけれど周囲に経験者がいない